以前、CentOS8終了のお知らせを書きましたが、RedHatが”部分的に”RHEL無償提供始めるっぽい?

さすがにボロクソに言われ過ぎたか。親のIBMを目の敵にする人も結構いましたし。。。

RedHat公式

もともとの開発用のRHELを拡張して、小規模本番利用も16システム(サーバ?)までは無償でいいよって事なのかな?

でも、小規模本番の方は

Individual Developer subscription for RHEL can be used in production for up to 16 systems.

でindividualっていうのが微妙かしら。

個人で何かサービス提供してる人はって事なのかな?

うーん。ライセンス出たらちゃんと読まないと何とも言えない。

開発用にAWSとかで建てるサーバはお金かからなくなるってことなのかしら?

We know that these programs don’t address every CentOS Linux use case, so we aren’t done delivering more ways to get RHEL easily. We’re working on a variety of additional programs for other use cases, and plan to provide another update in mid-February.

CentOSの代替になってないのは分かってるから、もっとライセンスの拡張考えてるそうで、2月中旬くらいに何か出すらしい。

どうなるかしら?